夫は何にもやらなくても良い環境で育てられた人。座ってたら食事も目の前に置かれ片付けもそのままの人、掃除は少しは手伝うけど見てるとやり方がイラっとするので頼まない。買い物も余計な物買ってくるし頼まなかった。 けど子供の部活で炊き出しで他のお父さんの動きを見て彼は変わった。自分だけがやれない事に気づいた。ママ友には『悪妻でいいのよ〜!』とも言われた。 息子には家事をやれる人に育てた。今家庭を持って遊びに行くとテキパキ動く息子達 お嫁ちゃん達はめちゃくちゃ褒める。 それを見て私も夫も教えられることばかり。 やらなきゃと思う夫とコントロールを習う私。 我が家に新しい風を運んできてくれたお嫁ちゃん2人に感謝してる。 ずっと続けている事は夫が仕事から帰って来たら自分が夕飯食べていようがいまいが食卓に一緒にすわる。夫婦の時間。 今は洗濯も掃除も言わなくても自分でやってる。やり方は相変わらずなので私の物は断る(^_^;) 返信
私は未婚ですが両親をみていると、 父が仕事をリタイアしてから、率先して家事をサポートしてくれると、母はよく「有難う!」とよく言ってます!! 今では布団干し・洗濯物干し・ベランダの窓拭きは父の仕事になってます(笑 返信
“37_視点置き換え法ー夫編ー” への2件のフィードバック
夫は何にもやらなくても良い環境で育てられた人。座ってたら食事も目の前に置かれ片付けもそのままの人、掃除は少しは手伝うけど見てるとやり方がイラっとするので頼まない。買い物も余計な物買ってくるし頼まなかった。
けど子供の部活で炊き出しで他のお父さんの動きを見て彼は変わった。自分だけがやれない事に気づいた。ママ友には『悪妻でいいのよ〜!』とも言われた。
息子には家事をやれる人に育てた。今家庭を持って遊びに行くとテキパキ動く息子達 お嫁ちゃん達はめちゃくちゃ褒める。
それを見て私も夫も教えられることばかり。
やらなきゃと思う夫とコントロールを習う私。
我が家に新しい風を運んできてくれたお嫁ちゃん2人に感謝してる。
ずっと続けている事は夫が仕事から帰って来たら自分が夕飯食べていようがいまいが食卓に一緒にすわる。夫婦の時間。
今は洗濯も掃除も言わなくても自分でやってる。やり方は相変わらずなので私の物は断る(^_^;)
私は未婚ですが両親をみていると、
父が仕事をリタイアしてから、率先して家事をサポートしてくれると、母はよく「有難う!」とよく言ってます!!
今では布団干し・洗濯物干し・ベランダの窓拭きは父の仕事になってます(笑